
連携総合ゼミは、与えられたテーマについて他学科の学生とゼミ活動を行います👩👦
今まで4年生の夏休みに実施されていて、本学科はちょうど臨床実習中で履修できませんでした😥
今年度より3年生の春休みにも開講することが決まり、本学科の学生も多く履修できました😄
本学科の教員も3名がゼミを開講しました🙌
紹介しますね
橋本先生と鷲見先生です👦👩テーマは「医療機関の認知症患者 「認知症扱いするな!」
関本先生です👦テーマは「原子力災害への対応~多職種連携できることは何か?~」
吉田先生です👦テーマは「放射線を分かって」
最終日にはオンラインで発表会・修了式が行われました
この1週間で他職種のたまごの連携がだいぶ深まりました👌